人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つくばのプロジェクトM

tsukubapm.exblog.jp
ブログトップ
2013年 09月 25日

プロジェクトMの位置づけ


 今まで、オーダーフレームを発注するに当たり、漫然と、
・作り手が自分に合った(サイズも、使途にも)専用のものを作ってくれる
・マスプロ製でないところの希少性
・カーボンをメイン素材としているのだから、今乗っているカーボンフレームの性質の延長線上でより良いものに違いない
などと思っていたように思う。

 今回、松永さんから材料となるカーボンチューブの成り立ちをうかがって、松永さんのルーツはクロモリフレームで、プロジェクトMもその延長線上に位置づけられている、ということを今更のように認識した。

 今までも、フレーム重量の比較などから、プロジェクトMは必ずしも世界最先端の技術を用いた尖ったフレームではないと認識していた。とはいえ、用いているカーボン繊維の弾性率は普及帯の価格のカーボンバイクを超えるものだし、メーカー製の最新製品と比べると世界レベルのレースなどのフィールドでは競えないかも知れないが、それでもそれなりのレベルにはあるのではないか、と。

 クロモリフレーム=時代遅れ、と感じていた私には、今回、プロジェクトMがクロモリフレームの換骨奪胎であるという認識は、ある意味ショックであった。そんな古くさいのを頼むつもりはないよ。今更クロモリなんて。と。しかし、考えてみれば、クロモリだから絶対悪いのかというと、そんなことはない。最大の弱点と思える重量については、全てクロモリ製のフレームと比べると相当軽量である。振動吸収性やしなやかさなど、クロモリとはまた違った性質があると思われるが、クロモリフレームの自転車を長距離長時間ライドしたことがなく、語るモノがないのが残念だ。

 結局、元に戻って考えてみると、「Rfx-8の上級フレームとして、私の乗り方の場合何が候補だろうか?」と松永さんにお聞きしたときの答え「タイム NXrs、アンカー RIS-9、プロジェクトM」に、今回の悩み(迷い)の答えが集約されていると思った。フレームの素材、特性、ヒストリーなど含めて、もちろん制作者としての自負はおありだろうが、トップメーカー製のトップクラスのカーボンバイクと並列させてプロジェクトMをあげられた、と言うのが全てであると思える。フレームを決定する時に、いろいろ悩んだ末、今までの松永さんの人となりも信頼し、彼なら自分のフレームを売るために変なことを言わない、と思えたからこそ、オーダーフレームを発注する決心がついたはずである。

 そう考えると、心のモヤモヤがずいぶんすっきりした。結局、素材が何かとか、重量がもっとも軽いとかにこだわるのではなく、その道のプロである松永さんが私にあったと薦められたフレームの候補の中から、私なりにいろいろ悩んで、プロジェクトMを選んだわけである。


by rk_tsukuba | 2013-09-25 22:07 | Project Mの発注から納車


<< カーボンハンドルバーとカーボンステム      フレームに使うカーボンチューブ >>